Profile

Profile[音楽関連]

 4歳よりエレクトーンを始める。宇都宮市立細谷小学校4年時よりブリティッシュブラス・打楽器を経験、'84とちぎ博にて同校出身の森昌子と共演。宇都宮市立宝木中学校ではマーチングパーカッションを担当、全国大会に3年連続出場、ジェネラルエフェクト賞・編成別最優秀賞などを受賞。栃木県立宇都宮高等学校音楽部管弦楽団でトロンボーンを担当、高校生による第九演奏会に出演。Utsunomiya Sound Companyではマーチングパーカッション・ドラムメジャー・スタッフを経験、さつきドリーマーズマーチングバンドでは代表としてプロデュース・作編曲等に携わり、全国大会編成別最優秀賞などを受賞。2023年より白鴎大学ウインドオーケストラ部常任指揮者に就任。
 現在、マーチングバンド・金管バンド・吹奏楽などの指導・作編曲・デザイン・プロデュース・マネージメント・運営DX化などの幅広い分野での活動を行うほか、文化庁登録講師として全国の学校への派遣授業や、大学研究員としてコミュニケーションやデジタル教材活用等の研究なども行っている。また、アートからサイエンスまで幅広い分野について対話や体験などを行う「リベラルアーツとちぎ」代表も務める。

日本マーチングバンド協会公認指導員、生涯学習音楽指導員、地域音楽コーディネーター、日本管打・吹奏楽学会会員、文化庁登録講師、とちぎアーティストバンク登録アーティスト

■主な指導先・作品提供先
SATSUKI DREAMERS Marchingband・白鴎大学・矢板中央高校・宇都宮文星女子高校(前・宇都宮女子商業高校)・Utsunomiya Sound Company・宇都宮市立宝木中学校・宇都宮市立御幸小学校・とみやマーチングエコーズ・喜連川町立喜連川小学校・清原ジュニアマーチングバンド・栃木県立宇都宮北高校・宇都宮白楊高校・沖縄県立小禄高校・茨城県立大洗高校・壬生町立南犬飼中学校・壬生町立壬生中学校などの他、Music on paperにて出版作品を提供。

Profile[学術・ICT・まちづくり関連]

 栃木県立宇都宮高等学校卒業、宇都宮大学工学部建設学科建設工学コース中退。
 大学在学中よりweb制作・音楽指導などを始め、地域情報サイト・公共交通情報サイト・音楽情報サイトなどの制作・運営などを経て、2000年「ふじぽん総研」を設立。
 専修学校講師・地域GIS(地理情報システム)活用プロジェクトなどを経て、2005年「特定非営利活動法人e-とちぎ」(現・NPO e-とちぎ)を設立、代表理事に就任。2011年の東日本大震災では栃木県内の被災・復興情報を県内外に発信するなど、災害情報ボランティア活動も行う。
 2012年より帝京大学「とちぎサイエンスらいおん」プロジェクトメンバー(後に客員研究員)として参画、サイエンスコミュニケーション事業の実施や地域活性化研究センター設立などに関わる。
 2022年より自治医科大学医学部客員研究員として対話型コミュニケーションの研究を行うほか、「リベラルアーツとちぎ」代表として対話や体験などを通した学びの活動を行う。2023年よりSefeology研究所研究員。
 音楽方面でも顕著に活動しており、マーチングバンド・吹奏楽・金管バンドの指導・作編曲などのほか、文化庁登録講師として全国各地の学校へ派遣授業も行っている。
 国や自治体の委員等も多く経験、その分野はまちづくり・公共交通・地域情報化・行政改革・生涯学習・地域ブランド・道路行政など多岐にわたり、宇都宮ブランド推進協議会ではブランドメッセージ「住めば愉快だ宇都宮」の策定に関わった。

JASC認定サイエンスコミュニケーター、日本マーチングバンド協会公認指導員、生涯学習音楽指導員、地域音楽コーディネーター、文化庁登録講師、とちぎアーティストバンク登録アーティスト。

■著書
ソーシャルネットワーク時代の自治体広報(ぎょうせい)※分担執筆

■所属学協会
教育システム情報学会、地理情報システム学会、日本デジタル教科書学会、公共コミュニケーション学会、日本サイエンスコミュニケーション協会、日本マーチングバンド協会、全国生涯学習音楽指導員協議会、日本管打・吹奏楽学会